お客様に商品を気にいって買ってもらった結果、
実はそれが世の中のためになっていた。
そんな商品を作りたい。
無農薬野菜に例えて言うなら、体にいいけれど、高くて、まずい無農薬野菜ではない。私たちが作りたいのは、みんなが欲しがるようなおいしくて、リーズナブルな野菜。それがついでに、無農薬で体によかったらこんなに良いことはない。
もっと具体的に言うなら、お客様がデザインが良くて買った商品だけど、実は買って使うことが、世の中のためになっているそんな商品をつくりたい。
物を企画することを生業にしている私たちにとって今の日本の問題点は、物づくりの工場さんが毎年毎年、倒産、廃業で減っていること。
30年先50年先の日本を考えたときに、工場さんは、今の3分の1か、5分の1に減少しているかもしれない。
私たちは、誰が、どんな想いで作ったものなのかを大切にしていきたい。
長い年月をかけて培われた日本の伝統や、知恵を守り未来に伝えたい。
大醐は、トレンドや流行に左右されるアパレル商品ではなく、着ることで、暑さ寒さの中でも過ごしやすくなるエコな暮らしを提案できる商品を提案し続けます。
代表取締役
後藤 裕一
社名 | 株式会社 大醐 |
---|---|
所在地 | 本社:〒462-0845 愛知県名古屋市北区柳原2-8-3 東京支店:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町4-10 京成日本橋富沢町ビル2F-24 |
電話番号 | 本社:052-915-5080(または5980) |
FAX番号 | 052-915-0502 |
設立 | 1981年4月 |
代表者 | 後藤 裕一 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | ブランド一覧
|
1981年 | 初代 後藤昌治により婦人服アパレル会社として創業 |
---|---|
2003年 | 表参道に東京事務所 開設 |
2005年 | 東京事務所 閉鎖 |
2006年 | 男性下着(ボクサーパンツ)ブランド「FDS」 開始 |
2010年 | すててこブランド「涼綿」 開始 |
2013年 | シルク雑貨ブランド「絹屋」 開始 |
2017年 | パジャマブランド「kinel」開始 |
大醐の活動に関するご質問やお問い合わせは以下よりお願いします。