温かくて肌に優しいシルクをぜひ体感ください。
-

--
-
シルク雑貨を研究・開発する「絹屋」を手がける「株式会社大醐(愛知県名古屋市北区柳原2-8-3/代表:後藤裕一)」は、7年前からじわじわと人気が高まっている「極暖シルク」シリーズに新ラインを加えました。11月15日までに全国の販売店、絹屋直営店での販売をスタートいたします。
-
◾️ シルクが「発熱」 業界で初めての試み
-
「極暖シルク」は、生地が身体の汗を吸収するエネルギーによって発熱。化学薬品は使わず、天然繊維の優しさをそのまま生かした温かさが特徴です。シリーズ最高発熱温度は8.4℃。身につけるとじんわり心地よい温かさを感じられます。“シルクが温かい”というイメージが世間ではなかなか浸透していない中、新たなイメージで打ち出しました。
「薄手で軽くて温かい」のコンセプトで、暖冬が続く中でも薄手で持ち運びやすく、寒さを感じた時に、さっと付けることのできる手軽さも人気の秘密です。
-
-

-
◾️ 敏感肌・乾燥肌でも安心して使える
-
シルクは人の肌と同じたんぱく質(アミノ酸)で構成されている為、刺激が少ない素材。
特に肌が乾燥する冬に、アクリル・ナイロンなどの化学繊維やウール・アンゴラなどの獣毛素材を直接肌に身に付けると、皮膚に刺激を感じてしまう場合がありますが、シルクは安心して使えます。
乾燥による肌のかゆみでお悩みの方にはぜひ一度、試していただきたいと思います。
-

-

-

-

ストレスのない着け心地
-
■購入するには
DAIGO official shop https://www.daigowebshop.com/
【直営店】
絹屋 サカエチカ店 (愛知県名古屋市中区栄三丁目4番6号先)TEL:052-684-5363
絹屋 犬山店 (愛知県犬山市犬山東古券678-1)
ほほほ 星が丘店 (愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-5) TEL:052-783-711
-
■株式会社大醐について
肌に優しい天然繊維のアパレル雑貨を取り扱うメーカーです。「ナイトキャップ」や「腹巻」などでシェアを占める、シルク雑貨の『絹屋』を筆頭に、伝統の「高島ちぢみ」を使った夏のリラックスウェア『涼綿(すずめん)』など「日本のものづくりを守る」をコンセプトに着心地の良い製品を展開しています。製品の他にも社会課題に取り組み、認知症当事者に向けた靴下の開発や、2024年からは日本の養蚕を復活させたい想いで「犬山かいこ〜んプロジェクト」をスタートさせています。
自社ブランド…絹屋、涼綿、Unicks、いとをかし、poco up poco 他
-

『開発者の思い』 代表取締役社長 後藤裕一
綿やウール、化学繊維と違ってシルク(絹)は「命を育む糸」です。繭の中で、幼虫は蛹となって羽化します。暑さ、寒さの中でも命を守るための機能がシルクにはあるのです。
吸湿・発熱の機能、紫外線を防ぐ機能、静菌機能などシルクの特性を生かしたアイテムで、一人でも多くの方の生活が快適になればと思っています。
-
シリーズ一覧はこちらから:https://www.daigowebshop.com/c/brand/kinuya/gokudan
※価格は2024年11月時点
※「業界で初めての試み」は2017年日本国内におけるネット上としての自社調べ
-
《発売元》
株式会社大醐 代表:後藤裕一 企画デザイン・広報:増田
所在地:〒462-0845 愛知県名古屋市北区柳原2-8-3
TEL:052-915-5080 MAIL:info@daigojapan.jp URL:https://daigojapan.jp